服の断捨離で私服を制服化する計画 | えぶりでいはっぴねす
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております
スポンサーリンク
スポンサーリンク

服の断捨離で私服を制服化する計画

女性の衣類暮らし
この記事は約4分で読めます。

できるだけ物を持たない、シンプルな暮らしをされている方のほとんどは、洋服を厳選することで、わたし服を制服化されています。

『服はあるのに、着ていく服がない……』

ミニマリストやシンプルライフを送っている方は、こんな悩みとは無縁なんですよね。
わたしは友達や職場の同僚と外出する予定があるたび、コーディネートに頭を悩ませています。
そして悩む割に手に取るのは、いつも同じような服。
いっそのこと、わたし服を制服化したほうが、コーディネートに悩まない分、効率がいいんじゃないかなと思うようになりました。

わたしと同じように悩んでいる人、いませんか ?

スポンサーリンク

わたし服の制服化とは ?

手持ちの洋服を最小限に減らして、コーディネートをパターン化することを、『わたし服の制服化』と言います。

よくある質問としては、手元に残す洋服の枚数について。
決められたルールは一切なく、完全に個人の自由です。

自宅で仕事をされていたり、あまり外出する機会が多くなければ、少ない枚数でも問題ないと思います。
でも、職場規定の制服がなく、わたし服で勤務している場合は、ある程度の枚数を確保しておくほうがストレスを感じないかもしれません。

女性の場合、極端に洋服の枚数を減らすと、仕事やプライベートに支障を来たす恐れがあるため、洋服の断捨離には注意が細心の必要です。

スポンサーリンク

わたし服を制服化するメリットってなに ?

わたしのようなズボラー兼ファッションセンスゼロ人間からすると、わたし服の制服化にはメリットしか感じられません。
以下、そのメリットを上げていきます。
読んでいくにつれ、あなたもわたし服の制服化の虜になるかもしれませんよ !

①コーディネートに悩まなくていい
もう本当、これに尽きます。
だってコーディネートを考えなくていい分、ゆっくり過ごせるんですよ。
外出するときだって、時間に余裕を持って準備できますし、いいこと尽くし !

②服の枚数を減らせる
オシャレに敏感な女性ほど、衣装持ちなイメージがあります。

わたし ? 聞かないで。

クローゼットがスッキリ片づくので、ハンガーにかけっぱなしや、床置きしていた服もきちんと収納できますよ。
そうすれば、お部屋の中もスッキリキレイに !

いつでも友達や恋人を、お家に招待できますね。

③買い物の失敗が減る
本当に似合う服、好きな服を厳選して残すため、新しく洋服を買うときに、失敗しなくなります。
また、無駄な買い物も減るので、貯金ができるように。
お金は大事です、とっても。

せっかく買った洋服を、一度も着ないままタンスの肥やしにすることがなくなるため、罪悪感も感じません。

スポンサーリンク

制服化のデメリットはないの ?

メリットをいくつか上げましたが、デメリットも同時に存在します。
そちらも読んで、わたし服の制服化や断捨離を行うかどうか考えてみてください。

①いつも似た服、同じ服を着ていると思われる
こちらに関しては、アクセサリーや帽子といった、小物類を上手に取り入れることで、解消できるデメリットだと思いました。

例えばワンピースを着るにしても、

・上にカーディガンを羽織る or 腰に巻いてウエストマークする
・ストールを首に巻く or 肩で羽織る
・大きめのネックレスを身につける
・ベルトをつける

などなど。
同じ服でもコーディネートのパターンは、いくつか考えられます。

②空気が読めない人と思われる
TPO をわきまえない制服化をすると、周囲から浮いてしまう可能性が……
冠婚葬祭に着る服は、断捨離しないで残しておくほうがいいです。

③服が傷みやすくなる
これに関しては、丈夫で汚れにくい素材を選ぶことで対処できます。
上質な素材の服を買うほうが、長い目で見るとお得に。

プチプラファッションの場合は、 1 から 2 シーズンのみと、割り切るミニマリストは多かったです。

スポンサーリンク

住んでいる地域によっては気をつけないといけない

北海道の冬は、都心部に比べて寒さが厳しいです。
日によって日中でも氷点下は当たり前。
おまけに、雪も降りますしね……

冬のファッションは寒さと雪対策に特化しないと、外出できなくなります。

スポンサーリンク

さいごに

なぜ、わたし服を制服化する計画を立てたのかと言いますと、コーディネートにいつも迷うからです。

完全プライベートで、わたし 1 人であれば、そこまで迷うこともないんですけど……
友達や職場の同僚と出かける場合、相手に一緒に歩いて恥ずかしい思いをさせたくないため、つい頭を悩ませてしまうんですよね。
自分が着たい服を着ればいいと、割り切れれば悩むこともないのでしょう。

それ以外に制服化したいのは、少ない洋服で上手に着まわしている女性ミニマリストに憧れもあったからです。
女性ミニマリストのファッションブログを見ると、とてもオシャレなんですよね。

わたしは、この系統の服が好き !!

そういう、好きという気持ちが伝わってくるのです。
自分を確立できる女性って、素敵ですよね