ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか ?
わたしは、ずっと仕事でした。
接客業なので仕方ないとは言え、さすがに忙しくて身体はもうクタクタ……
若い頃と違って、無理はできません。
そこで今年は、連休明けに思い切って有給申請しちゃいました !
本当は 3 日間だけの予定でしたが、上司が気を利かせて 4 連休に。
5 月 10 日から 13 日まで、お休みをいただいてました。
後輩たちも、わたしのシフトの貢献ぶりとかを知っているので、誰からも文句や不満は出ませんでした。
真面目に働いてきてよかったと思う瞬間です。
連休中を家で過ごす人が増えている ?
さて、今の職場に勤めて初めての 4 連休を取得したわたし。
どのように過ごしていたかと言いますと、ほとんど家にいました。
初日に父とタイヤ交換をして、 3 日目に図書館とクランベリーへ行ったくらい。
リア充と呼ばれる人たちに、もったいない過ごし方だと言われるかもしれません……
でも、わたしのように、大型連休に限らず、休日は自宅で過ごす人は増えているそう。
今の日本は、家でも快適に過ごせるツールは多いですよね。
映画も安く見ることができたり、宅配サービスを利用すれば外食も食料も買えちゃう。
お金さえあれば、引きこもれるんですよ……っ。
引きこもり予備軍にとって、素晴らしい世の中になりました。
『イエ充』に仲間入り
休日も好んで家で過ごす人のことを『イエ充』と呼ぶそうです。
イエの中での生活が充実している人のこと。家充。
家にいることを好み、休暇は「家でのんびりくつろぐ」という行動をとる。
家ではテレビやDVDを見たり、インターネット、ゲームをする。
家にいる時間の満足度の平均は100点満点中69.9点。
引用:はてなキーワード『イエ充』
はてなキーワードのイエ充についての項目ですが、わたしのことかと。
みんな違って、みんないい
休日をどのように過ごすのかは、個人の自由です。
普段できないことを集中してやるのもよし。
国内外を旅行するのもよし。
近場で楽しむのもよし。
あえてなにもしないのもよし。
せっかくの連休を家で過ごしたことに対し、否定的なことを言われても、気にせず胸を張りましょう !
少なくとも、仲間はここにいますよー。
もし、本当はやりたいことがあったのに、なにもしないで連休が終わってしまった、という場合は、次の連休は後悔しないように、今のうちから計画を立てましょうね。
わたしはきっと、次の連休も家で過ごすことを選択すると思いますが、やろうかなーと思ったことは挑戦してみようと思います。
今はまだ、なにも思い浮かびませんが……
でも、今の日本人は本当に忙しすぎるから、あえてなにもしない時間って、実は最高の贅沢なのかもしれません。