ふと気がつけば、一昨日で 300 記事に到達してました。
過去記事のリライトに集中するから、更新頻度を落とすと言いつつも、なんだかんだで毎日の更新は続けちゃってます。
300 記事も書けば、著しい成長を遂げているんだろうと、あなたは思うでしょう?
ところがどっこい。
特になにも変わりません。
相変わらず記事ネタに頭を悩ませることが多いので、この辺りに関しての成長はあまり見られないかも……
もっと、情報のアンテナを敏感にして、好奇心旺盛にならないといけませんね。
1日ひとつでもいいから、記事ネタになりそうなことを見つけるという、小さな目標を立てたら引き寄せの法則が働くかもしれません。
さて、目標の 300 記事に到達しましたので、これまでを振り返りたいと思います。
果たしてアクセス数に変化はあるのか?
記事数だけは増えていますが、肝心のアクセス数は伸び悩んでいます。
よそのブログでは、3ヶ月で3万アクセス以上というところもあるので、このまま先を進んでも大丈夫なのかちょっと不安に……
だって、当ブログはまだ、月に 500 円前後の稼ぎしかありません。
『しょぼすぎだろ!』
なんて、ツッコミが聞こえてきそうです。
当ブログのアクセスが伸び悩んでいるのは、各記事のタイトルが検索結果に出てこないことと、検索需要のない記事だからかもしれません。
わかっているなら、改善しろよって話ですよね。
それができれば、苦労はしない!
今後の課題は、あまり更新頻度に拘り過ぎず、もうちょっと読者さんを意識した記事を書けるようになることです。
闇雲に記事を書き続けるのではなく、検索需要についても考える必要がありますね。
300 記事を更新するまでに学んだこと
主に、記事の書き方がメインですが、成長したかもと感じるのは以下の通りです。
・まとめ、結論から記事を書くようになった
・検索需要を考えるようになった
なにを当たり前のことをと、思われるかもしれません。
未だに、ひとつの記事を書くのに時間がかかっているので、ブログの戦略術や技術的なことは疎かになっています。
最近になって、ようやく Q&A サイトの活用法が理解できたところ。
当ブログは雑記メインなので、気になることがあれば、自由に書けるのが強みです。
特化ブログに比べると、 SEO 的に弱くなるそうですが深く掘り下げる知識もなく……
飽き症なところがあるので、縛りが多いと長続きしなくなる可能性を考えたら、自分の自由に書いていくほうがいいと判断しました。
誰かに強制されてブログをやっているわけではありませんし、わたしがブログの更新を楽しまないと損ですし。
今後の目標
綺麗事なしに言ってしまうと、やっぱりブログで食べられるようになりたいです。
今の仕事に多少の不満はあるものの、今すぐ辞めてやる!と思うほどではない。
それでも、自由な時間を手に入れられるなら……チャレンジしたいです。
会社勤めなので時間に限りはありますが、効率の良いブログ更新ができるよう、もっとブログの勉強をしていきます。
キーワード選定とライティング力、更新スピードアップが今後の目標です。
これからも、当ブログをよろしくお願いいたします。