新潟に出張へ行った辺りから、フェイスライン周辺のお肌がザラザラするように。
朝、顔を洗った直後の手触りが、出張前となんだか違うんです。
ザラッザラのゴワッゴワ。
スキンケアをしても、お肌が整わない……
化粧水が染みるといった症状はなく、ただただ化粧ノリが悪い状態でした。
新潟の水がお肌に合わなかったのかなーと、鏡を見る度にため息をつきながら、お肌がザラつく原因を調べることに。
出張中からお肌の調子が悪くなったのは、新潟の水が合わなかったのではなく、摩擦が原因のひとつとして考えられることがわかりました。
その原因を取り除いたことで、お肌のザラつきが見事に改善されたので、シェアさせていただきます。
お肌のザラつきの原因はメイク落としシートにあり?
出張に行く前、出張中、そして帰ってきてからの変化はなんだろう?と考えました。
それは、荷物を減らす目的で買った『メイク落としシート』の存在。
旅行用の少量タイプを購入し、余ってしまったものを出張後も使ってました。
頻繁に出張があるわけでもないですし、旅行も行かないので、使わずに残しておいても乾くだけです。
せっかく買ったのに、ムダにするのはもったいないと思って使っていたせいで、お肌がザラザラのゴワゴワになる原因になってました。
調べてみると、メイク落としシートは旅行や忙しい日だけと、使う頻度は少ないほうがお肌への負担を減らせるようです。
個人差があることは明記しておきます。
今回、お肌の調子が悪くなってしまったのは、新潟の日差しが思っていたより強かったことも、原因のひとつとして上げられます。
実は首や耳、手の甲など、うっかり日焼けしちゃったんですよね。
そこからさらに、メイク落としシートで刺激を与えてしまった、と言うわけです。
敏感肌ではないからと、ちょっと油断してました。
お肌への刺激を減らしてみたら……
お肌のザラつき、ゴワつきの原因のひとつに、『摩擦』が上げられていたので、試しにメイク落としシートの使用をやめました。
普段から使っているクレンジングオイルでメイクを落としてみたのです。
あ、化粧水が染みるなどの肌荒れがないので、クレンジングオイルを使用しました。
もし今、刺激をお肌が感じるほど荒れていましたら、自己判断はせず、医療機関へ相談してください。
洗顔後、愛用しているちふれの美白化粧水をたっぷり塗布。
仕上げに、スクワランオイルで蓋をするスキンケアを2日~3日ほど行いました。
乳液や保湿クリームは使ってません。
その結果、フェイスラインのザラつきとゴワつきが改善されたのです!
朝、起きた直後の肌触りが元に戻っていたので、メイク落としシートがいかに、お肌にとって刺激が強すぎるのか、よくわかった出来事でした。
触りすぎるのは良くないと思いつつ、つい手がお肌に伸びてしまいます。
さいごに
新潟に行く前、道外の水は塩素消毒をがっつり行っているので、生水は飲まないほうがいいと言われました。
なので、今回のお肌のザラつきも塩素のせいだと思ったのですが、調べてみたら実は、メイク落としシートが原因だったとは……
どんなに優しく拭き取ったとしても、お肌には強い刺激になっていたんですね。
出張準備で、普段使いのシャンプーとコンディショナーを持ち運び用の小さいボトルに詰め替えましたが、持っていくべきだったのは、クレンジングオイルだったようです。
環境が変わると、お肌のコンディションも変わってしまうこともありますので、旅行や出張に行く予定があるなら、できる限り普段と同じ環境を整えてあげるのが、お肌には良いのかもしれません。