今週は休みを挟んでいるとは言っても、5日勤務でした。
その分だけお弁当の用意が必要だったりで、食費がかかった印象があります。
普段から通っているスーパーでは、特売日と日曜日に冷凍食品が半額になるんですが、買い物した日が平日だったため、今回は冷凍うどんのみ(休日のお昼や夕飯用)にするなど、買うものは選びました。
お弁当のおかず用にするために、献立を考えた感じです。
予算と内訳
ひとつの食材で、複数のレシピを考えながら買い物をした第2週。
てなわけで、今週の予算と内訳は以下の通りです。
予算設定: 4,000 円
使った金額: 3,902 円
残金: 98 円
使った金額: 3,902 円
残金: 98 円
今回は、かなり使い切った感がありますねー……
レシートを見る限り、ムダな買い物はした感じはしないのですが。
今週は珍しく、お菓子をひとつしか買ってません。その代わりと言ってはなんですが、久々にミスドで買い物してます。
合計で 300 円以内と決めて。
あとは休日の朝ごはん用に菓子パンとか、いちご牛乳を買ったりしてますね。
これを間食扱いと見るか、食費と見るか……
今週の反省
予算はほとんど残りませんでしたけど、ムダなく買い物できたかなーと思います。
反省点として挙げるなら、食材はあるのに献立を考えられないという点。
『どういうこと?』と思いますよね?
例えばなんですけど、パスタがストックされてます。
でも、ソースになるものがありません、みたいな感じです。
クックパッドを参考にするものの、レシピを生かしきれないことが多く、休日の献立に頭を悩ませています。
休みだからこそ、不足している栄養をしっかり取りたいなーと思うんですけど。
次週の買い出しは、乾物や冷凍食品のストックもきちんと把握して、最後まで使いきりたいです。