シャープ、ヘルシオグリエの新型AX-GR2が2021年10月7日に発売されます。
旧型AX-GR1と見た目も機能も変わらないように見えたので、どういった変更があるのか、新型と旧型の違いを比較してみました。
まず、新型AX-GR2と旧型AX-GR1の違いは、
- デザインの変更
- 新色追加
- メニューの追加
上記3つとなります。
新型の加熱モードには食パンやクロワッサンなどのアイコンがついて、旧型よりも表示が見やすく、パッと見ただけで操作ができるように。
カラーは旧型と同じR(レッド系)のほか、新色のW(ホワイト系)が追加されました。
付属のコーティングトレイを使ったおかずや、簡単なスイーツの作り方が新型のメニューブックに追加されたので、もし今から新たにヘルシオグリエを買うなら、好きなカラーや追加されたメニューの内容で選ぶと良いかと思います。
下記では、商品の詳細と一緒に、口コミやレビューもご紹介しますね。
シャープ ヘルシオ グリエAX-GR2とAX-GR1の違いを比較
まず最初に、ヘルシオ グリエ新型AX-GR2と旧型AX-GR1の違いをまとめてみました。
それぞれの違いは以下をご覧ください。
デザインの変更
新型ヘルシオグリエAX-GR2は、加熱モードの上にアイコンがついて、使いやすいデザインに変更されました。
加熱方式は4種類です。
- トースト
- 弱(生食パンモード)
- 中(クロワッサン)
- 強(揚げ物)
それぞれのモードの上には食パンやクロワッサン、惣菜のアイコンがついているため、操作する時に迷いません。

どのモードを使えばいいか、パッと見て操作できるってラクですよね~。
ほかの変更部分は、蓋表面に刻印されているメーカーのロゴと、ヘルシオグリエのロゴの位置が入れ替わっていること、旧型の本体上に記載されていた一覧が新型にはないことです。
新色追加
旧型のカラーは、R(レッド系)とB(ブラック系)の2色が展開されています。
新型も旧型と変わらず2色展開されており、カラーは旧型と同じR(レッド系)のほか、W(ホワイト系)が新たに追加されました。
メニューの追加
新型、旧型共にメニューブックが付属品としてついてきます。
旧型のメニュー
- パンを焼く
- パンを温める
- モーニングセット
- 惣菜を温める
- 焼き物、ノンフライ調理
新型のメニュー
- パンを焼く
- パンを温める
- モーニングセット
- 惣菜を温める
- 焼き物、ノンフライ調理
- デリ&スイーツ←NEW

新型と旧型に付属されているメニューブックには、それぞれ同じ内容のアレンジレシピが紹介されていますが、新型には『デリ&スイーツ』のメニューが追加されています。
ヘルシオグリエAX-GR2の口コミ・レビュー
発売されてから半年以上が経ちましたが、悪い口コミは見当たりませんでした。
実際に購入された方は、見た目のデザインや操作性、お手入れのしやすさに満足されているようです。
良い口コミ
- シンプルなデザインでおしゃれ
- 庫内の掃除が簡単
- 持ち手が掴みやすい
ヘルシオグリエトースターAX-GX1の口コミ・レビュー
続いて、旧型の口コミやレビューをご紹介します。
悪い口コミ
- 扉を全開にしても中の物を取り出しにくい
- 庫内は狭いけど、本体自体は大きい
- 内部温度で調整できる機能がないので、連続で使うと焼き過ぎる
良い口コミ
- トーストの焼き上がりが均一
- 冷凍食パンがおいしく焼き上がる
- 揚げ物をサクサクに温められる
水蒸気で加熱するウォーターオーブン専用機のため、得意不得意な分野があります。
その一つが、熱風で焼き上げるコンベクションオーブンのような焦げ目をつけること。
揚げ物やお菓子を作ることはできるのですが、コンベクションオーブンと同じ仕上がりを期待するのは、機能的にちょっと難しいみたいです……
そのため、ヘルシオグリエとは別に、グラタンなどを焼くためのオーブンが欲しくなるといった口コミが見受けられました。
ヘルシオグリエAX-GR2の特徴
100度以上に加熱させた水蒸気でパンの内側をふんわり、外側をこんがりと焼くことができます。

高温の水蒸気で加熱させるとは言え、トースト1枚に対して、約25ミリリットルの水を使うため、実際はべちゃべちゃになるのでは?と疑問に感じますよね。
でも、ヘルシオグリエは高温の水蒸気で水分を含ませながら素早く焼き上げるので、表面サクサク、中はもっちりとしたトーストに仕上がるんです。

この機能のおかげで、時間が経って固くなったパサパサのパンでも、買ってきたばかりのような、ふわふわでしっとりとした柔らかい食感を楽しむことができるんですね。
冷凍保存していたカチカチの食パンも、高温の水蒸気で焼きたてのふんわりとした食感がよみがえりますよ。

スーパーなどで買ってきた揚げ物は、時間が経つとサクサク感が失われますよね。
ヘルシオグリエは加熱水蒸気で揚げたての状態になるばかりか、余分な油が抜けるので、とてもヘルシーになるんです!
ヘルシオグリエAX-GR2とAX-GR1の違いや口コミ評判のまとめ
10月7日に発売される、新型ヘルシオグリエAX-GR2と、旧型AX-GR1に違いはあるのかを比較してみました。
まとめますと、新型AX-GR2と旧型AX-GR1の違いは、
- デザインの変更
- 新色追加
- メニューの追加
上記3つとなります。
新型の加熱モードにアイコンがついたことで、旧型のよりも表示がわかりやすく、パッと見ただけで操作ができるようになりました。
カラーは旧型と同じR(レッド系)のほか、W(ホワイト系)が追加されております。
若干デザインが変更されて、メニューブックのレシピが追加されているくらいで、新型のAX-GR1と旧型のAX-GR2に大きな違いはありません。
個人的な意見ですが、新型のデザインだと使いたい機能がパッと見てわかるので、家電に詳しくない人でも使いやすいと感じました。
カラーにつきましても、赤は新型・旧型共に配色は変わらないので、落ち着いた色合いが好みであればB(ブラック系)、家の中で調和しそうなW(ホワイト系)、オシャレさを追求するならR(レッド系)など、ご自分の好きなカラーで選ぶと良いと思います!
新型のヘルシオグリエ AX-GR2はこちら。
旧型のヘルシオグリエ AX-GR1はこちら。