自分を嫌いでいるより、好きなほうが楽に生きられる気がします。
完全に自分嫌いを克服したわけではありませんが、自分を好きになることのメリットはなにかをまとめてみたいと思います。
メリット①他人の目が気にならなくなる
不思議なことに、自分を嫌いだったり、自信がないと、他人の一挙一動がやたらと気になるように。
誰も自分を気にしていないのに、まるで全世界が敵になったかのような錯覚を覚えて、他人と関わることが怖いと感じてしまうのです。
そうすると無意識のうちに、自分を犠牲にしてでも、他人に受け入れてもらえるような行動を取ってしまうんですよね。
自分嫌いのままだと、他人の顔色をつい、伺ってしまう癖ができてしまうんです。
この癖は、自分嫌いを克服しない限り直りません。
だいぶ自分を好きになりつつあるわたしでも、ふと気づくと、他人の顔色を伺っているときがあります……
人の目が気にならなくなると、今よりも自由になれますよ。
メリット②人間関係が良くなる
自分が嫌いで、自信もなくて、顔色を伺うようにオドオドしていたとき、周囲から雑な扱いを受けていました。
たぶん、足元を見られていたんでしょうね……
雑に扱われているとわかっていても、人が離れていくことのほうが嫌だったから、我慢してでも気づかないフリ。
そして相手はさらに、雑に扱ってくるという悪循環に陥ってましたね。
自分をちょっとでも好きになれる努力を続けていったら、いつの間にか人間関係は良くなってました。
自分嫌いのときに知り合った友達は、就職や結婚、出産など、それぞれの環境の変化もありますけど、少しずつ疎遠になっていき、今わたしの周りにいるのは、優しい人たちばかりです。
自分を好きになると、人生がイージーモードに !?
振り返ってみると、昔に比べて今のわたしは楽に生きているなーと実感しています。
以前のわたしは人生がハードモードでしたから……
今、楽に生きられるようになったのは、自己否定をやめたからだと思います。
もちろん、生きている以上は腹が立つこともありますし、泣きたくなるときもありますけど、気持ちの切り替えが上手になりました。
自分嫌いをちょっと克服しただけで、ハードモードだった人生がイージーモードへ切り替わったので、自分のことを受け入れられなくて苦しんでいる人はぜひ、自分を好きになれる方法を試していただきたいです。