手作り調味料の日持ちはいつまで?長期保存に向く容器は? | えぶりでいはっぴねす
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております
PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

手作り調味料の日持ちはいつまで?長期保存に向く容器は?

グルメ
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

手作りした調味料の保存期間は、

  • 冷蔵保存:4~5日
  • 冷凍保存は1~2ヶ月

以上が安全に使い切れる目安です。

ドレッシングや焼き肉のタレなど、生野菜や果物を使用した調味料の場合、野菜や果実の水分で非常に傷みやすくなっているため、1~2日で使い切るようにしましょう。

今回の記事では、手作りした調味料の保存方法についてまとめましたので、調味料の作り置きをされたい方は参考にしてみてください。

手作りした調味料の保存期間はいつまで?

できるだけ長く保存しておきたい時は、基本的には冷凍庫での保存をオススメしますが、冷凍すると食感が悪くなってしまったり、分離する調味料は煮沸消毒したガラスの容器で保存してください。

ですが、基本的には冷蔵保存は4日~5日、冷凍保存は1ヶ月~2ヶ月が使い切る目安と考えておいたほうが良いです。

その理由ですが、滅菌消毒を徹底して行っている工場で製造された調味料と違い、自宅で手作りする調味料は長期保存に向きません。

特に生の野菜や果物を使う調味料は、野菜の水分で非常に傷みやすいです。

加熱した野菜であっても水分は増えるため、野菜が入った調味料は冷蔵・冷凍での保存に関わらず、賞味期限を短めに設定しておいたほうが安全です。

手作りの調味料を日持ちさせる方法

使う度に手作りするのは面倒な調味料は、できれば作り置きしておきたいですよね。

消毒と保管を正しく行っていれば、手作りの調味料であっても、日持ちさせるのは難しくありません。

が、やはり素人が家庭で作るものなので、清潔な環境が大事!

そこで、手作りの調味料をできるだけ日持ちさせる方法をお伝えしますね。

保存容器を煮沸消毒する

耐熱性のガラス容器は煮沸消毒ができるので、調味料の保存に向いています。

しかし、沸騰したお湯にガラス容器を入れると温度変化の影響で割れてしまうため、必ず水から沸かすようにしてください。

沸騰したら、熱に弱いパーツは2~3分、ガラスの容器は5分ほど煮沸します。

その後、キッチンペーパーの上に並べて自然乾燥させてください。

食器用の布巾で拭くしまうと、せっかく煮沸消毒した容器に菌をつけることになるので、自然乾燥させるほうが安全ですよ。

調味料を作る時は手洗いとマスクをする

当たり前のことかもしれませんが、調味料を作る時は、材料や道具に触れる前に必ず手を洗い、マスクをしましょう!

菌をつけないことが大事です。

しっかり密閉する

冷蔵庫の中にも雑菌は存在しているので、きちんと密閉されていない容器で保存すると、カビが生えてくるかもしれません。

パッキン付きのガラス容器に保存するようにしてください。

また、調味料を作った後は保存容器に作った日付を忘れずに記入しておきましょう。

手作りの調味料は長期保存に向かない?

ネットで調べると、手作り調味料の保存期間は、人によってバラバラでした。

使う材料、道具、作る環境によって、同じ手作り調味料でも、最後まで安全に使い切れる保証はありません。

なので、調味料を手作りしたい時は、長期保存しなければいけないほど大量には作らず、2~3日中に使い切れる量だけを作ったほうが安全ですよ。

手作りした調味料の保存期間のまとめ

手作りの調味料は、自宅で作る分、長期保存に向きません。

食中毒を防ぐためにも、

  • 冷蔵保存は4~5日
  • 冷凍保存は1~2ヶ月

以上を目安に使い切ってくださいね。

特に、生の野菜や果物を使った調味料は、醤油や砂糖などの調味料だけで作ったものより水分が多く出ることから、非常に傷みやすくなっています。

上に書いた保存の目安よりも早めに使い切るようにしたほうが安全ですよ。