一人暮らしでも安心して使い切れる!キャベツのカンタン保存法 | えぶりでいはっぴねす
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております
PR
スポンサーリンク

一人暮らしでも安心して使い切れる!キャベツのカンタン保存法

キャベツ5 食べ物アレコレ
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

一玉で買ったほうがお得なキャベツ。

でも、一人暮らしですと、どうしても最後まで使い切ることができなくて、結局はダメにしちゃうことってありませんか?

使い切れるサイズを買うという方もいると思いますが、小さくカットされたキャベツは、まるまる一玉より傷みが早いですよね。
買った当日に使えばいいだけの話ですけど、ほんの2~3日ほど冷蔵庫に入れていただけなのに、カットされた断面が黒くなっていたり……

 

『結局のところ、どっちがお得なの!?』

 

そんな悩みがあるあなたに、キャベツ丸ごと一玉を長持ちさせる方法をお教えします!
とっても簡単なので、ぜひお試しください。
この方法を試せば、キャベツを腐らせることなく、最後まで使い切ることができますよ。

スポンサーリンク

\毎日ポイントがたまる!/ 楽天ランキングページはこちら

キャベツの芯に十文字を刻む

ご覧ください、このキャベツ!

キャベツ1

 

こーんな大きなキャベツが、近所のスーパーで 108 円
お買い得ですよね~。
なので、ついつい手が伸びてしまいました。

キャベツ2

約 20 センチほどの大きなキャベツですが、最後まで使い切れるの?と思いました?
きちんと保存しておけば、傷むことなく使い切れるんです!

さっそく、キャベツを長持ちさせる方法を、画像でご説明しますね。

 

キャベツ3

まずはキャベツを引っくり返し、芯の部分に包丁で十字の切れ目を入れます。
このとき、できるだけ深めに包丁を入れましょう。
芯が硬い場合があるので、怪我には十分、気をつけてくださいね。

キャベツ4

続いて、十字の切れ込みを囲うように、正方形に切れ目を入れます。
ここでもできるだけ深く、切れ込みを入れましょう。

キャベツ5

正方形に切れ目を入れたところに包丁を差し込み、軽く持ち上げます。
そうすると、三角形の芯がポロッと取れるはず。

キャベツ6

最初に深く切れ込みを入れておくと、深い部分まで芯をくり抜くことができますよ。

こうして芯をくり抜いておけば、キャベツは傷みにくくなるのです。
また、水で濡らしたキッチンペーパーをくり抜いた中に詰め、芯を下側に向けて冷蔵庫に入れておくと、より新鮮な状態で保存することも可能です。

ただし、水で濡らしたキッチンペーパーは、毎日取り替えましょう。
カビが生えてきちゃいますよ!

キャベツ7

くり抜いた芯の残骸……

エコを考えるなら、この芯もなにかに使い回せばいいんでしょうけど、わたしはいつも、捨てています。
キャベツの芯を美味しく食べる方法があれば、教えてください。

なぜ、キャベツの芯をくり抜くの?

野菜には、収穫後も成長し続けようとする力があります。
これを『成長点』と言って、キャベツの場合、芯(茎)の先端に存在しています。

葉物野菜(キャベツ、白菜、レタスなど)は、成長点を持ったまま収穫されるので、どんどん鮮度が落ち、萎れてしまうのです。
たとえ新聞紙で厳重に包み、冷蔵庫に保存していても萎れてしまうのは、成長点が蓄えているエネルギーを消費しているから。

葉物野菜を少しでも長持ちさせたいなら、その成長点を破壊するのが先決!
そのために、爪楊枝で芯を刺したり、包丁で芯をくり抜くといった方法があるのです。

さいごに

キャベツ丸ごと一玉を長持ちさせるには、芯をくり抜くだけ。

くり抜いた芯の中に、水で濡らしたキッチンペーパーを詰めて、芯を下に向けて冷蔵庫に置くと、より鮮度は長持ちします。
注意点として、濡らしたキッチンペーパーは、こまめに交換しましょう!
せっかく鮮度を長引かせても、カビが生えたら食べられません。

そして、食べるときは一枚ずつ剥がしてから。
カットしてしまうと、断面から黒くなってしまうためです。

キャベツの芯を最初にくり抜くことで、なにもしないときより長持ちしますが、それでもできるだけ早く食べ切るようにしましょう。