風鈴の音は迷惑!?知らなかったでは済まされない風鈴トラブル | えぶりでいはっぴねす
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております
スポンサーリンク
スポンサーリンク

風鈴の音は迷惑!?知らなかったでは済まされない風鈴トラブル

ガラスの丸い風鈴 人間関係
この記事は約3分で読めます。

チリーン
チリーン

夏の暑い時期、涼しげな音がどこからともなく
聞こえてくると、風情を感じませんか?

涼やかな風鈴の音色に、甘いスイカ。

これぞまさに、わたしが思う夏のイメージです。

ですが、ここ最近、風鈴の音が風情ではなく、
騒音だと迷惑に思う人もいるんだとか。

確かに、強風にあおられた風鈴は、狂ったように
鳴り続け、風情どころの騒ぎではありませんよね。

ベランダに吊り下げた風鈴のせいで、ご近所さんと
ギスギスした関係になるのは、避けたいところ――

今回、ご近所トラブルを避けつつ、夏の風物詩を
上手に取り入れる方法はないか、調べてみました。

 

スポンサーリンク

風鈴の音が騒音!?ご近所トラブルにならないための対処法

気になる音というのは、人それぞれ。

子育て中の方は、子供が騒ぐ声はそれほど
気にはなりませんが、あまり子供が好きでは
ない人からすると、迷惑に思われるでしょう。

風鈴も、暑い時期にあの「チリーン」と
涼しげな音色を楽しむものではありますが、
ご近所さんからしたら、

「しょっちゅう鳴ってうるさい!」

と、耳を塞ぎ、文句を言いたくなるのかも
しれません。

実際、風鈴を吊り下げるというのは、
布団を叩くことと同じくらい、迷惑な
行為とも言われています。

風鈴の音というのは、基本的に高音で、
とてもよく響きますよね。

その風鈴の音が気になり始めると、人によっては
ただただイライラの元になるだけでなく、頭痛の
原因になってしまうことも……

案外、自分の家の風鈴は、うるさいと思わないものです。

「じゃあ、風鈴を飾ってはいけないの!?」

ご近所さんに配慮ばかりして、風鈴を飾りたい
気持ちを押し込める必要はありません。

騒音と思われないように、風鈴を楽しむ方法は、
以下を参考にしてください。

 

風鈴の放置は厳禁!

ご近所さんから、風鈴を騒音と思われる原因の
ひとつは、放置することにあります。

風鈴を吊るしたあと、そのまま放置しては
いませんか?

まずはそれをやめましょう!

台風や風の強い日にまで風鈴を吊るしておくと、
風に吹かれた風鈴が鳴りっぱなしです。

強風の中で鳴る風鈴に、風情も粋もありません。

そんな音を聞かされ続けたら、誰でも嫌に
なってしまいますよ。

 

風鈴を楽しむ時間は短めに

ご近所トラブルを避けるには、風鈴を
吊るす時間帯を考える必要があります。

早朝、真夜中は避けるのは当然のこととして、
うっかりしがちなのが、大抵の人が家に帰って
来ている夜。

学校や仕事を終え、のんびりしたい時間帯に
チリンチリンと、風鈴がうるさく鳴っていると、
騒音に感じてしまいます。

その音でテレビの音が聞こえないとなると、
なおさらイライラしますよね。

そういった理由から、風鈴を吊り下げる
時間帯もぜひ考えてみてください。

 

スポンサーリンク

風鈴の取り付け場所はどこがオススメ?

軒下など高い所へ吊り下げると、取りはずしが
大変ですし、風の調節が難しくて、騒音問題を
引き起こしてしまいます。

それでも、窓際でそよ風になびく風鈴が
吊り下がっていると風流ですよね~。

そこで、カーテンレールを活用しましょう!

カーテンレールにS字フックなどをかけて、
そこに風鈴を下げるんです。

S字フックでしたら、取り外しも簡単ですし、
風に揺れる風鈴を楽しむことができます。

それでも音が気になるようでしたら、卓上で
楽しむ風鈴もありますよ!

[ad#hurin-1]

スタンドに風鈴を取りつけて、扇風機の風で
楽しみましょう。

窓を閉めてしまえば、音の心配をしないで
済みそうですね。

 

スポンサーリンク

まとめ

元来、風鈴の音には、人の心に染み入り、癒しを
与えてくれるものです。

おまけに、体温を下げてくれる効果も見られるとか。

日本古来から伝わっている、夏の風物詩の風鈴。

取りつける場所、時間帯に注意して、ご近所トラブルを
避けながら、涼しげな音色を楽しんでくださいね。