赤ちゃんと実家にお泊まり 本当に必要な荷物はこれ! | えぶりでいはっぴねす
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております
PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

赤ちゃんと実家にお泊まり 本当に必要な荷物はこれ!

子育て関連
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

待望の赤ちゃんが誕生して、じいじ、ばあばも
お待ちかねの実家への帰省。

楽しみですね!

でも、ちょっと待って!

いったいなにを持って帰ればいいのか、すべてが
初めての新米ママにとっては、頭を悩ませるところです。

ついつい心配になって、あれもこれもと思っていたら、
ものすごい荷物になってしまいますよね。

そこで、赤ちゃんと初めて実家へお泊まりするとき、
本当に必要で、欠かせない荷物はなにか?

荷物を上手にコンパクトにする方法をご紹介します。

 

赤ちゃんと帰省  本当に必要な持ち物リスト一覧

赤ちゃんと帰省する際、普段、自宅で赤ちゃんの
お世話をしているときに使っているものすべてを
持って移動するわけにはいきません。

赤ちゃん連れで帰省、旅行などのお泊まりのときには、
自宅のものを持っていくのか、現地や移動途中の店で
調達できるか、別のもので代用は可能かという選別が
とても重要ですね。

まず、赤ちゃん用品でこれだけは絶対に必要だ、
手荷物として持って行きたいというものをあげて
みましょう。

 

[su_note note_color=”#e0efff”]○保険証&母子手帳
○薬(かかりつけの病院でもらっていて、急病のときに
使えるものがあると助かります)
○哺乳びんと赤ちゃん用の飲み物(あれば、専用保温バックも)
○おむつ替え用品(敷物、ナイロン袋、替えのおむつ数枚、
おしりふき、など)
○着替え(移動中も予備があると安心です)
○授乳時用のケープやブランケットなど
○離乳食が始まっていたら食事用品(スプーン、
スタイ、器など)
○抱っこ紐(これがないと手がふさがって不便です)
○タオルやガーゼハンカチ[/su_note]

 

赤ちゃんのいつものお世話グッズを、
できるだけ最小限に、でも困らない程度には
持っておきたいですね。

 

それに、赤ちゃんが長距離の移動や、いつもと
違う環境で、突然体調を崩すこともありますから、
現地で病院にかかることも想定して、母子手帳と
保険証、乳児医療証などは必需品です。

ここで、

「あれ?粉ミルク、ベビーフードなどは
どうするの?」

と思われたでしょう。

 

粉ミルクやベビーフードは、持参すると重くて
かさばりますから、移動用には何回分か小分けのものを
持参するとして、あとは現地で調達しましょう。

また、紙おむつもかさばりますから、できれば
サイズやメーカーをあらかじめ伝えておいて、
実家で買っておいてもらえると助かります。

無理なら、現地で購入しに行くことを考えましょう。

念のために、紙おむつを買えるお店が近くにあるか、
確かめておくといいですね。

1泊だけで、それほどたくさん要らないから、
がんばって持参するという場合は、10枚ほどを
100円ショップにある衣類圧縮袋に入れて、
縮めてコンパクトにするのがおすすめですよ。

おむつ替えに必要なおしりふきも、移動用に小さい物や
少なくなったものを持参し、あとは現地で調達しましょう。

かさばって重たい消耗品は、できるだけ現地で
購入して補うことにして、少しでも荷物のかさと
重量を減らしたいですよね。

 

また、季節の変わり目や、急な天候の変化が
心配されるときには、羽織ものがあると役立ちます。

しかし、かさばってしまうので、そういったものも、
衣類圧縮袋で小さくして持っておくようにするといいですよ。

 

帰省にベビーカーは必要?いらない?

さて、帰省するときに、ベビーカーは必要でしょうか?

あったほうが断然便利ですが、ママ一人で、
なんてときには意外と手こずることもあるので、
ベビーカーの持参は考えてしまいます。

まず、どんな交通手段で帰省するのか、
イメージして考えてみましょう。

マイカーを使うなら、たくさん荷物が積めますし、
持っていきたいですね。

問題は、バスや電車などの、公共交通機関を
使って移動する場合です。

また、その乗り物に乗るまでの間のつなぎ区間は、
赤ちゃんを連れて、荷物も持っての徒歩ですから、
大変な重さになります。

どちらもベビーカーに乗せられると楽ですよね。

ところが、乗り物に乗っている間に、ベビーカーの
扱いを巡り、トラブルになることがあるのも、
また事実です。

心ないことを言われ、悲しい思いをすることも、
残念ながらときにはあります。

 

新幹線などで指定席なら、ベビーカーは畳んでおいて、
ゆっくり過ごすこともできますが、帰省する時期によって、
車内がとても混んでいることもありますし、なにかと
周りに気を使わないといけないこともあります。

それにもし、ベビーカーを畳んで持たないといけない
場面があれば、赤ちゃん+荷物+折りたたんだベビーカーと
荷物が増えてしまいます。

そんなマイナス面を考えたら、煩わしさと便利さを
天秤にかけ、ベビーカーは思い切って置いていくと
いう選択肢もありますよね。

そのときは、抱っこ紐でがんばりましょう!

パパ・ママ(またはママだけ)、じいじ、ばあばと、
順番に赤ちゃんを抱っこして連携プレーを求める方法で、
助けてもらえたらうれしいですね。

しかし、たとえ実家であっても、とくに何日か
滞在する場合には、ベビーカーはあったほうが
いいのではないかなと思います。

帰省先でどこかへ出かけなくても、ベビーカーが
あれば、赤ちゃんがぐずったら、ちょっと懐かしい
実家のご近所をゆっくり散歩することもできますし、
そのまま買い物へも出かけられますよ。

 

実家専用のベビーカーがあると便利ですが、この頃の
ベビーカーは作りが凝っていて、高価なものが多く、
そんなにいくつも買えるものではありません。

ましてや、まだ月齢が小さく、首が据わってない
赤ちゃんの場合、簡易な作りのものを用意したり
できないので大変ですよね。

 

わたしの場合ですが、何年も型落ちの、ものすごく
重たい激安ベビーカーを実家の散歩用に買って持って
行きましたので、往復の新幹線と徒歩の道のりは、
なんとか抱っこ紐で帰省していました。

子供がある程度大きくなってからは、簡易式の軽い
折りたたみベビーカーをひょいと担いで、しばらく
がんばりましたね。

そうしているうちに、子供が自分で歩くようになれば、
そのベビーカーすら要らなくなり、楽になりましたよ。

少しの期間なので、お友達や身内から、不要になったものを
譲ってもらえる機会があれば、ありがたくいただいて、
実家用に持っておくのも便利ですよ。

 

まとめ

赤ちゃんと一緒の帰省!

楽しみだけど、なにをどう持っていくか、
準備からもう大変。

全部持っての移動は無理ですし、かさばるものや
重たいものは、現地調達することも考えて、手荷物として
持って行けるものを選びましょう。

ベビーカーも、あるととても便利なんですが、
その反面、場面によっては邪魔にもなりますので、
交通手段や帰省するメンバー、ベビーカーがないと
困る場面などを考えてから決めましょう。

わたしの場合は、一人で子供を連れて新幹線でという
帰省が多かったので、宅配便を利用して、前日に荷物を
送らせてもらうという技を習得。

帰るときも、すぐに使わないものは全部、箱に詰めて
先に自宅へ送り、できるだけ荷物を軽くしていました。

宅配便も翌日には届きますから、あれやこれやと、帰省先で
買い物したものが増え、帰るときには大きなダンボールに
なることも。

往復の道のりだって、赤ちゃんのお世話に休みは
ないのですから、いろいろと工夫して、荷物は
できるだけ少なく、楽になるようにしたいですね。