ハロウィン当日、知らない子がやって来た!傷つけずに帰ってもらうには? | えぶりでいはっぴねす
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております
PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハロウィン当日、知らない子がやって来た!傷つけずに帰ってもらうには?

デビルの仮装をした女の子 季節の行事
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

近年、東京渋谷でのハロウィンパレードが、
大々的にテレビのニュースで流れ、いつの間にか、
日本にも浸透してきたようにも感じるハロウィン。

 

確かに、スーパーやデパート、コンビニでは、
かぼちゃを使った期間限定のスイーツが
ジャック・オ・ランタンを型どった容器に入ったり、
ハロウィン模様の包装になっているお菓子が並んだり。

 

10月に入ると、街の中はハロウィン一色になりますよね。

 

しかし、実際には、そういった食べ物や飾りものを
少しだけ取り入れて、雰囲気を楽しむという程度に
留まっている人も多いのが、現状ではないでしょうか?

 

それでも、地域によっては、

 

「トリック・オア・トリート!」

 

と言いながら、子供たちがお菓子をもらいに
近所の家を訪問するという、もうひとつの
ハロウィンの行事が行われているところも
あるようです。

 

もし突然、知らない子供たちが夜間にピンポンを押して
自宅に来たら、あなたならどうしますか?

 

お菓子の用意も、心の準備もしていなくて、
迷惑に感じてしまうこともあると思います。

 

そんなとき、できるだけ子供たちを傷つけずに
帰ってもらうにはどうしたら良いか、考えてみました。

 

ハロウィン当日、仮装した子供が来たときに断る方法

ハロウィンの本場アメリカでも、すべての地域で
行われているわけではないそうですが、さまざまな
仮装をして、お菓子をおねだりして歩くイベントを
楽しみにしている子は多いそうです。

 

そのアメリカであっても、お菓子をもらえる子供は

 

「仮装していること」

 

という条件と、

 

「玄関に、かぼちゃのランタンなどの飾り付けで
目印をしてくれているお宅だけ」

 

という条件と、

 

「夕方17時~夜20時の間だけ」

 

という条件があって、地域ごとに、きちんと
訪問のルールが決められているんですよ。

 

この辺りは、日本では浸透していなかったりしますので、
これを利用して、断る理由にしてみてはいかがでしょうか?

 

「うちはハロウィンをやってないから、ごめんね。
その証拠に、玄関に飾り付けしていないでしょう?」

と、やんわり教えてあげましょう。

 

そして、“傷つけずに帰す”ということで、
子供たちの仮装を誉めてあげるのもいいですね。

 

「夜だから、気をつけてね」

 

と、つけ加えて、丁重にお断りしましょう。

 

ハロウィンは近所迷惑にもなるので気をつけて

ハロウィンは、日本の若者たちには仮装を楽しむ
ものとして受け入れられ、定着しつつあります。

 

ですが、あの大々的な渋谷のパレードだって、
参加者はとても楽しそうですが、誰かの迷惑に
なっている部分も、違う立場から見れば多々
ありますよね。

 

もともと、ハロウィンは、ケルト民族の収穫祭や、
日本のお盆のようなものとしてアメリカでは
広まりましたが、ヨーロッパではそうでもなく、
キリスト教の行事でもないようです。

 

日本でハロウィンがお祭り的な行事になったのも、
ごく最近のことですし、日本には昔からの“お盆”が
ありますしね。

 

それに、年齢層が上がるにつれて、ハロウィンを
知らない割合も高くなります。

 

そんな中で、夜間に子供たちから、
「トリック・オア・トリート!」なんて叫ばれて、
家の前に仮装姿で立たれても、困惑してしまう人は
いるでしょう。

 

近所迷惑にならないように計画するなら、あらかじめ
ご近所さんへ一言伝えておくなど配慮して、充分に
気をつけたいですね。

 

迷惑に感じる人もいるのだということを相手の立場に
なって考え、自分とは別の考え方も受け入れることが
大切です。

 

人に強制することにならないよう、参加・不参加を
わかりやすくし、迷惑をかけずに済む方法で、うまく
計画が立てられると、結局は子供たちに、より楽しい
体験をさせてあげられるのではないでしょうか。

 

まとめ

ハロウィンの行事を楽しむために、各地でさまざまな
イベントが企画され、参加する人も増えてきていますが、
日本では、まだ「ハロウィンってなに?」という人も、
たくさんいるのが現実です。

 

また、10月31日をハロウィンの行事で盛り上がって
過ごしたい人もいれば、普段通り、静かに過ごしたい人も
いるのです。

 

どちらも自由なのですが、人の迷惑にはならないように、
気をつけたいものです。

 

トリック・オア・トリートの行事は、参加する家庭同士が、
お互いに準備し合って、子供たちをもてなすようにすれば、
なにも問題はないですよね。

 

そして、町内やご近所の協力でほかのお宅も訪問して
回れる場合は、参加・不参加の目印がよくわかるよう
工夫するなど、お互いに気持ち良く過ごせるように配慮して、
楽しい行事を成功させましょう。