掃除しているのにお風呂に湯垢が浮くのはなぜ? | えぶりでいはっぴねす
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております
PR
スポンサーリンク

掃除しているのにお風呂に湯垢が浮くのはなぜ?

湯船とアヒル 暮らし
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

一日の終わりに、身体の汚れや疲れを落せる入浴は、心地よく眠るための大切な日課です。

キレイなお風呂にしたいから、毎日のお掃除は
欠かさないのに、お湯を張ってみたら、浴槽に
なんかゴミが浮いてる!

このゴミ、実は湯垢なんです。

洗ったばかりの浴槽に浮いているこの湯垢、
一体どこから来たもの?

そして、湯垢と水垢って、同じもの?

どこがどう違うのかも、気になりますよね。

実は、ここにお風呂の汚れを落とす
ヒントがありました。

湯垢と水垢の違いを知ることができれば、
ピカピカのキレイなお風呂に入ることが
できちゃいますよ!

スポンサーリンク

\毎日ポイントがたまる!/ 楽天ランキングページはこちら

浴槽のふちについた水垢はどうすれば落ちる?

お風呂に入っていると、浴槽のふちに白い水垢が
ついていて、気になることがありませんか?

触るとザラザラ。

でも、軽く擦ったくらいでは
落ちなくなっていることも。

そんなときは、どこの家庭にも置いてある
調味料、お酢が役に立ちますよ。

水垢というのは、水道水が蒸発したあとに残った
カルシウムが固まったもので、アルカリ性の汚れです。

そこで、酸性であるお酢をつけると、中和作用で
汚れを溶かす働きをしてくれるんです!

でも、お酢のツンとした臭さが苦手という方は、
クエン酸を用意して、水で薄めてクエン酸水を
作りましょう。

クエン酸は酸性の物質なので、アルカリ性の
汚れを落としてくれます。

また、洗剤を使わずにお家の掃除をしたい主婦さんに
人気で、近頃では100円ショップでも、いろいろな
タイプが手に入る、便利な掃除グッズの一つです。

普段のお掃除に加えて、水垢落としを試してみましょう。

湯垢と水垢に違いはあるの?

ところで、水垢と湯垢に違いはあるのか、
疑問に感じたことはありませんか?

実は、この二つ。

名前は湯垢と水垢で似ていても、まったく違うものを
指しているばかりか、性質も違うため、それぞれを
分解するための洗剤も違います。

湯垢のほうは、水道水に含まれるマグネシウムと、
石鹸成分がくっついて(化合)できたもののことで、
酸性の汚れです。

そしてさらに、この湯垢と、入浴中にわたしたちの
身体から出た皮脂成分や、垢などの弱酸性の汚れが
一緒になって結びついて固まり、頑固な汚れとなります。

ですから、先ほどの水垢落としの方法では、
湯垢の汚れには立ち向かえません。

浴槽の落ちない汚れには、弱アルカリ性である
重曹の出番です!

重曹も今やエコ洗剤として、100円ショップでも
さまざまなタイプのものが手に入りますし、使い道も
多岐に渡ります。

クエン酸同様、エコ意識の高い主婦さんに大人気。

ただし、重曹の白い小さな粒状は研磨効果があるため、
傷をつけたくない材質のものに使用する場合は、
擦り過ぎないように注意が必要です。

使い方をご紹介しますね。

まずは粉状の重曹に水を足してペースト状にし、
汚れにつけてしばらく待ってから、ふき取る、
または、スポンジなどの軟らかいもので、軽く
擦る掃除方法があります。

それで落ちにくい場合は、水垢と湯垢が合体した
汚れになっているかもしれません。

その場合は、クエン酸水やお酢をかけて、しばらく
置いてから重曹ペーストをつけてふき取るという、
二段階で両方の成分を試す方法もありますよ。

また、お風呂が入り終わってから、残り湯に
粉状の重曹を溶かし、しばらく放置するだけで、
浴槽を簡単に洗浄できちゃいます。

もし浴槽の内側に汚れの線ができていたら、
その線より少し上にくるようにお湯か水を
足しておきましょう。

ついでに、洗面器やお風呂用の椅子を一緒に
漬け置きしておくと、湯垢が落とせますよ!

掃除をしても浴槽に湯垢が浮くのはなぜ?

さて、ここで、掃除しているにも関わらず、
なぜ浴槽に湯垢が浮いてくるのか?

そんな疑問が湧いてきませんか?

浴槽に湯垢が浮いてくる謎ですが、お家の
お風呂の給湯システムに、追い焚き機能に
答えがあります。

追い炊き機能がついているお風呂には、フィルターで
蓋をした穴が浴槽の横に一つか二つ開いていて、
その穴には、風呂釜(風呂水を沸かす装置)に続く
配管がついています。

実は、この配管が曲者でして。

お風呂の追い焚きシステムは、配管内をお湯が
循環するんですけど、配管の中に汚れが溜まっていると、
浴槽に出てきてしまうんです。

こうなってしまうと、浴槽だけでなく、
奥にある配管や風呂釜も掃除しなければなりません。

とはいえ、そう簡単に掃除できない場所なので、
ついつい後回しになってしまったり……

もっとも、この追い炊きシステムを利用して、
専用の洗剤で掃除することができますが、長期に
渡って汚れを放置していると、一度でキレイには
なりません。

どうしても自力で掃除できなければ、
無理をしないで業者に依頼しましょう。

その代わり、大体2~3万円の予算が必要です。

業者に頼ることにならないように、定期的に
掃除するようにしたいですね。

まとめ

毎日、きちんとお風呂のお掃除をしているのに、
なぜか浮いてくるゴミ――

その正体は湯垢です。

湯垢と水垢は名前は似ているけれど、そもそも汚れの
性質が違うため、お風呂用の洗剤では完全に汚れを
落としきれないことも。

そこで活躍するのが、重曹とクエン酸。

ですが、重曹とクエン酸で浴槽の汚れを落としても、
追い炊きシステムのあるお風呂では、配管内に汚れが
潜んでいることもあります。

配管内も定期的に掃除しなければ、浴槽だけを
キレイにしてもムダなんです!

重曹とクエン酸で浴槽の湯垢、水垢を
がっつり落としきる!

追い炊きシステムがついているお風呂なら、
配管の中も専用の洗剤でがっつり掃除!

キレイに掃除した後は、お湯に漂う垢や皮脂、
石鹸カスなどが浴槽にこびりつかないよう、
ゴミ取りネットや汚れを吸着する便利グッズを
活用しましょう。

また、水垢は浴室内に水分を残さないことが
大事なので、お風呂上がりは換気扇を回して
乾燥させてしまうと良いですよ。

湯垢や水垢は、溜まるとどんどん落ちにくくなります。

毎日の小さな努力が汚れをつきにくくしてくれるので、
ちょっぴり面倒でも、お風呂上がりの手間を惜しまず、
汚れを溜めない生活を送っていきましょう!