冬至の日は、かぼちゃ料理と柚子湯ですね。
年に一度のお楽しみです。
ところで、家族みんなで柚子湯を楽しんだら、
その残り湯は捨てますか?
それとも、再利用しますか?
普段からお風呂の残り湯を洗濯に使うという
ご家庭も多いですし、捨てるのはなんだか
もったいないような……
でも、柚子の成分が出たお湯を洗濯用に
再利用すると服を傷めるんじゃないのかなって
心配になりますよね?
そこで今回の記事では、この柚子湯の残り湯を
洗濯に使っても大丈夫かどうか?
また、洗濯以外の使い道はないかを調べてみたので、
シェアしますね!
柚子湯の残り湯を捨てるの、もったいなくない?
いい香りで、心も身体もリラックス。
そして、身体をぽかぽか温めてくれる柚子湯ですが、
使い終わったお湯を、どうしようかと悩みますよね?
柚子湯の楽しみ方はいろいろあり、各家庭でもやり方は
それぞれ違うことでしょう。
皮つきの柚子をキレイに洗ったあと、そのまま
丸ごと湯船に浮かべる人。
半分や四等分に割ってから、果汁もいっしょに
入れるという人。
皮をむいた柚子を使う人、皮だけを使う人――
などなど。
住んでいる地域や、それぞれの家庭で柚子湯の
方法はたくさん。
で、柚子湯と一言で言っても、そのやり方によっては、
お湯の汚れ具合が違いますよね。
丸ごと湯船に浮かべる場合は、当然のことながら
果肉や皮などのゴミは出ません。
ですが、それ以外の方法ですと、皮やその下の白い
わたのような部分や、また果実を揉んだりした場合には、
果肉や種が出て、お湯が汚れていることもあります。
このお湯を洗濯に使うのは、ちょっと
躊躇ってしまうかもしれません。
しかし、柚子からいろいろな成分がしみ出したり、
果肉や種などが混ざったお湯であっても、それを
捨ててしまうのはもったいない!
柚子の皮からいい香りがするのは、皮に含まれる
リモネンという精油が出ているからなのですが、
このリモネンには、脂肪を分解して溶かす働きが
あるのです。
柚子湯の残り湯は当日か翌日中に、床の雑巾がけなどの
お掃除に使うと、汚れ落としに大活躍してくれるでしょう。
また、柚子湯の入浴直後は、お風呂場いっぱいに
柚子の香りが広がっています。
リモネンのおかげで、浴室の壁や浴槽についている
皮脂汚れなどの油分が、浮いてはがしやすい状態に
なっているのです。
身体が温まったついでに、残り湯を使って浴室の
お掃除をしてから出るというのも有りですね。
一足早く(?)、浴室の年末大掃除ができますよ。
柚子湯の残り湯は洗濯に使っても大丈夫?
お風呂の残り湯を、節約とエコのために、
翌日の洗濯に使うようにしているご家庭は
多いでしょう。
でも、柚子湯の残り湯の場合、洗濯に使っても
大丈夫なのか心配になりますよね。
柚子湯のやり方によっては、柚子の果汁も
たっぷり出て、果肉や皮や種もたっぷり
浮いているかもしれないですから。
ところが、この柚子湯の残り湯。
柚子に含まれるリモネンのおかげで、普段の
お風呂の残り湯よりも、油の分解力が高まった
状態なんですよ!
ということは、洗濯にもとても
向いていると言えます。
しかし、それを洗濯機に取り込むためのホースや
取水装置が、柚子から出た果肉や種などのゴミを
吸い込んで壊れてしまう可能性もあるため、残り湯を
使う場合は注意が必要です。
その予防として、ゴミが出そうなやり方で
柚子湯に入るご家庭は、あらかじめ、布や
ガーゼでできた袋を用意して、その中に
柚子を入れるといいですよ。
100円ショップで売っている、洗濯ネットも
目が細かくて便利です。
また、念のために、おしゃれ着などの大切な物や、
薄い色の衣類は、この日ばかりは避けて、普段着や
臭いがついても気にならないような物の洗濯用に
使うようにすれば心配事が減りますよ。
そして、柚子の匂い移りや果肉などの汚れが
まだまだ心配な場合、残り湯は洗濯の洗いに
使うようにして、すすぎにはキレイな水道水で
流すと、もっと安心です。
まとめ
冬至は柚子湯と耳にしただけで、もう柚子の
良い香りが思い出され、なんとなく心が
ほっこりしますよね。
寒い季節に、温かい柚子湯に入ると、
身体も心もぽっかぽか~。
満たされた状態でふと考えるのが、
柚子湯に入った後のこと。
節約やエコを考えないのであれば、柚子湯は
そのまま捨ててしまっても問題ないのですが、
ちょっとでももったいないなと思ったとき、
洗濯以外の残り湯の活用法を調べてみました。
リモネンが含まれた残り湯は、掃除にも
利用できるので、衣類への匂い移りや
果肉などのゴミが気になる場合は、掃除に
使ってみてください。