冷凍しいたけの上手な解凍方法はレンジでチンがベスト! | えぶりでいはっぴねす
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております
PR
スポンサーリンク

冷凍しいたけの上手な解凍方法はレンジでチンがベスト!

電子レンジ 食べ物アレコレ
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

冷凍しいたけの良さが注目されていますね。
うまみ成分が生の状態の1.5倍になるし、
香りも濃くなり、イイコトづくめ。


でも、

冷凍しいたけの解凍方法ってどうすればいいの?

常温解凍?電子レンジ?流水解凍?
水気があまり出ないのはどれかしら?

ズバリ、その答えは電子レンジです。
超お手軽。

え~、でも、しいたけからお水は出るよね?

そう、しいたけはもともと90%が水分。
冷凍しいたけを解凍すれば、
水が出てしまいます。

ただ、そのドリップには
しいたけの旨味が含まれていて、
たくさん出てしまえば味も落ちるし、
臭いが気になるときも……

今回の記事では、
冷凍しいたけをおいしく食べられる
解凍方法を探ってみましょう。

スポンサーリンク

\毎日ポイントがたまる!/ 楽天ランキングページはこちら

冷凍しいたけの上手な解凍方法ってある?

冷凍しいたけを解凍すると、
水気でべちゃべちゃに……

しいたけがクタっとして、
なんか気持ち悪い!

椎茸にはもともと水分が多いので、
多少の水気が出るのは仕方ありません。

でも、冷凍しいたけを
解凍したときに出る水気には、
しいたけの水溶性の栄養分と
旨味が入っているのです。

だから、そのドリップは捨てないで!!
出汁として料理に使いましょう。

とはいえ、あまりクタっとしたのはちょっと……

それなら電子レンジを使った
解凍方法がオススメです。
コツは半解凍にすること!

実は専門家が冷凍しいたけについて、
解凍条件が食味及び成分含量に及ぼす
影響を調べています。

冷凍しいたけを半解凍にする場合、

  • 電子レンジ500Wで1分加熱
  • 冷蔵庫で自然解凍
  • 流水で10分間解凍

そのほか何種類も試したところ、
成分含量はどれもほとんど変わらないが、
食味では流水解凍がベスト!という結果が。

ただここで、ひとつ気になることが。

流水解凍で10分間お水を流しっぱなしって
水道代がかかるんじゃ……

そこで、自然解凍より水気が出ず、
短時間で済む電子レンジでの解凍が無難です。

レンジに何分かけるかは、
冷凍しいたけの分量次第ですが、
半解凍なら水気はそれほど出ませんし、
使い勝手もよし。

冷凍しいたけを上手に解凍するなら、
レンジでチン!がオススメです。

しいたけの解凍は常温で自然解凍orレンジ、どっちが正しいの?

しいたけの解凍方法は、
常温の自然解凍とレンジとどっちがいいかな?

朝、冷凍しいたけを
テーブルに置いて行けば帰宅後
すぐ料理に使える?

そうですね、
常温の自然解凍と電子レンジの解凍なら、
衛生面からみても、食味面からみても
電子レンジでの解凍の方が断然イイです!

しいたけは水分が多いので解凍すると
意外にたくさんのドリップが出ます。

しいたけがドリップにつかったまま、
常温で何時間も放置したら菌が繁殖しそう……

ですよね。


それにドリップがたくさん出ると
水溶性の栄養分とうまみが溶けて、
しいたけそのものは美味しさ半減。

実は、冷凍しいたけは
半解凍に留めておくのがベスト。

電子レンジなら
短時間の加熱で解凍できますし、
半解凍に調節するのもカンタン。

レンジでの半解凍ならドリップもさほど出ず、
うまみ成分や栄養がしいたけの中に残りますから、
解凍後のしいたけもおいしく食べられますよ。

どうしてもしいたけの中まで解凍したいときは、
常温ではなく、冷蔵庫で自然解凍しましょうね。

しいたけは解凍せずにそのまま料理に使うのもアリ

冷凍しいたけを解凍すると、
旨味成分や栄養が水気と一緒に
出てしまいます。

もちろん、
ドリップは出汁として料理に使えますが、
できれば、しいたけにうま味も栄養分も
閉じこめて食べたいですね。

それなら、しいたけを解凍せずに
そのまま使いましょう!

え~!!
凍ったしいたけをそのまま料理するなんて
やりづらくない?

大丈夫!
冷凍するときにコツがあるんです!!

関連 しいたけの失敗しない冷凍方法

しいたけを解凍せずに使う場合、
あらかじめしいたけをカットしておくか、
煮たり茹でたりしておくことが必要です。

しいたけを炒めて使うなら厚めの細切りに、
茶わん蒸しや炊き込みご飯なら薄切りに、
肉だねにするならみじん切りにと。

あなたが普段、
使い慣れている大きさにしておけば、
凍ったままでもすぐに調理できます。

また、煮物に使うなら、
小ぶりのしいたけに切れ目を入れて、
まるごと煮てしまえばOK!

味噌汁用なら細切りのしいたけを茹でて、
冷凍すればいいのです。

ただ、煮たり茹でたりした場合は、
煮汁や茹で汁ごと冷凍しましょう。

せっかくしいたけから
おいしい出汁が出ているのですから
活用しないとモッタイナイ!!

火を入れたしいたけは
ほかの具材と一緒に解凍せずに、
汁ごと鍋に入れて煮込めばいいですし、
味噌汁も味噌を溶いた鍋にそのまま投入!

こうすることで、
しいたけの旨味と栄養が
すべて料理に染みわたって
おいしくなります。

ただし、
茹でて冷凍していても、
和え物やマリネにするときには、
解凍せずにそのまま使うと
水っぽくなっておいしくできません。

和え物やマリネには電子レンジで解凍し、
茹で汁を絞って使いましょう。

もちろん
茹で汁は出汁として
ほかの料理に使ってくださいね。

冷凍しいたけの上手な解凍方法まとめ

冷凍しいたけの解凍方法は
いろいろありますが、
個人的なオススメは
電子レンジでの半解凍です。

半解凍なら水が出きらず、
クタっともなりません。

冷凍する段階で、
料理法に合わせてカットしたり、
または火を通してあれば、
解凍せず調理できます。

凍ったまま調理することで
しいたけの旨味や栄養が閉じ込められ
おいしく食べられますよ。

ちなみに、
わたしは煮てから冷凍、
レンジで解凍派。

味が染みているので
かき揚げや卵焼きでもおいしいですよ。

関連失敗しないしいたけの冷凍保存法